現在公開可能な情報
①:YouTubeを1年続けた話 ②:ブログを始めたきっかけ ③:名前の由来
名前 白雪 血液型 A型 性格 マイペース 趣味 ゲーム、動画制作、ブログ執筆 好きな食べ物 和菓子 休日の過ごし方 ブログに5時間以上使う 年齢 15歳(高校生) 誕生日 2月21日
僕について
白雪という名前で活動しています。15歳高校生です。
中学生の時に、テニス部に入っていたのですが、部活に将来性がないことに気づいて、部活を辞めようと思ったところから考え方や価値観が変わったような気がします。
考え方
出来るだけ無理しないように楽しく生きることを心掛けて、やりたくない事、嫌いな事はやらなくていいようになれるように努力をすることを徹底しています!
具体的に言うと、

「将来働きたくないでござる…↓」
Q.「働かなかったらどうなるかな???」
A.「お金が無くなって生活できなくなってしまう。」
Q.「じゃあ自分が働く以外でどうやったらお金って稼げるかな???」
A.「YouTubeやブログなどのコンテンツ型の収入」
「よし!とりあえず調べてYouTube,ブログやってみるか!」
みたいな感じで、疑問を解消していって答えが見つかったらとりあえずやってみる。「いますぐ現状を変えたい!」みたいな感じのタイプです。
価値観
学校の話とかを親によく聞かれるので、その時に「他の人はどうなの?」とか言われるので、そこで「知らん」って返すと、「あんた、ホンマに他の人に興味ないな」って言われます。
そうなんですよね。僕は僕の興味を持った人には積極的に交流を図るのですが、そうでない人は、クラスメイトでも名前と顔も一致しないレベルです。
僕コンビニでバイトしているのですが、お酒を買う若い常連の方の顔を忘れて年齢確認を何回もして、ちょっと文句を言われたこともあります。
仕事では困りますね。
判断基準とかは、基本的には「メリット-デメリット+投資」で判断します。
仲のいい友達から、ゲームしようとチャットが来る。
「楽しそう(大)-楽しくない可能性(微)=やる」
部活に来いと先生に言われる。
「体力がつく(代用可能)-暑い,だるい,時間がもったいない,楽しくない+将来性がない(投資的にマイナス)=行かない,辞める」
みたいな感じです。
中学一年生までは他人に流されてなんとなく生きていたので、自分の意志で生きるようにしました。その方が自己表現できて充実しているので、僕はこの価値観で生き続けています。
YouTubeを一年続けた話
上記の例でもちょっとだけ出てきましたが、アレ僕の実話が半分です。
YouTubeを始めたきっかけは、その時お金が欲しかったのと、働きたくなかったので今始めれば将来的に収益も伸びて、もしYouTubeがオワコンになったとしても、自分の知名度があれば他のプラットフォームでも活動できるので、将来性がとてもあるなと思ったからです。
ネットリテラシーとかに自信がなかったので、とりあえず個人情報をあまり出さないようにするために、自分の声ではなくゆっくり音声で動画を作り始めました。
僕の運がよかったのがここで、YouTubeに最初に上げた自作pcを作る動画が、結構伸びたことです。
なので、最初の伸びがちょっと良かったです。チャンネル登録者数100人はすぐ行きました。
そこから1年くらいだらだら月1~2本のペースで動画を上げ続けて、1000人達成したのが2月18日です。
ただ、1000人行くころにはゆっくり実況動画の編集の大変さなどが身に染みてわかっていたので、将来的にYouTubeをどう運用していこうか迷っていました。

全期間のデータです。2020年5月が飛びぬけて再生時間が多いですよね。
その時のYouTubeの収益化条件に、チャンネル登録者数1000人以上過去365日の総再生時間が4000時間以上という条件があったので、2021年の5月までに4000時間いければよかったのですが、方向性を迷って動画を上げれずに結局行けなかったです…
しかし、ここから「やれば少しはできるんだな~」という自信につながりました。
ブログを始めたきっかけ
きっかけになった先生の話
ブログを始めたきっかけは、元をたどれば中学2,3年生の時の担任の先生です。
その先生は、すごく特殊で面白い先生で、学校では教えてくれないお金の話とか、世の中の本質的な事を道徳の時間で話してくれる先生でした。
一番印象に残っているのは、僕ら高校受験を控えている受験生に、「高校に行く意味を考えたことはあるか。高校に行く意味ってある?」みたいな感じの話をしたことです。ちょっと語弊があるかもです。
それでその先生にから見ても、若干不登校だったり、部活辞めたりした僕は少し特殊だったのか、いろいろと個人的な話とかもしてました。(もし先生が見てたらお問い合わせフォームからこっそり教えてください。)
きっかけになったブロガーの方

そこで、マナブさんというYouTuberの方を紹介されて、なんとなく見てみたのがきっかけです。
マナブさんは、日本でブログと言えば!みたいな人なので、ブログについての情報もたくさん発信されていました。なので、僕もマナブさんの動画を見て、ブログに興味を持ちました。
名前の由来
僕はもともと「yuki」という名前で活動していて、なんとなく2文字より4文字の方がいいかなと思って、白が好きだったので「しろゆき」→「しらゆき」って感じで決めました。
僕のプロフィールを読んで僕に興味を持っていただけたなら幸いです。
ご覧いただきありがとうございます。