ベッドで寝ながらスマホで動画を見ていると画面が小さくて見づらいので、安くてyoutubeとprime videoが再生できるレベルのタブレットが欲しいと思い色々調べて見たところ、1万円くらいで10インチのHull hd タブレットが売っていると言う情報を手に入れ、実際に買って見ました。
本記事の内容
①商品概要 └ 商品情報 └ 箱の外観 └ 本体の外観 └ 付属品 ②イマイチな点(デメリット) └ 画面の回転 └ カメラ ③おすすめポイント(メリット) └ とにかくコスパが良い └ 画面が大きい └ Google playが使える └ USB-C └ スピーカー
商品概要
商品情報

ディスプレイ | 10.1インチ、1080pフルHDディスプレイ(1920×1200)、解像度224ppi、強化アルミノシリケートガラスのスクリーン |
サイズ | 247 x 166 x 9.2mm |
重量 | 465グラム(実際のサイズと重量は、構成および製造工程により変動する可能性があります) |
CPU、RAM | 2.0GHz オクタコアプロセッサ、3GB RAM |
容量 | 32/64GB(使用可能領域 24.2/55.0GB)の内部ストレージ。1TBまでのmicroSDカード対応(別売) ※内部ストレージにインストールしなければいけないアプリケーションもあります。アプリケーションや機能アップデートによって使用可能領域が異なる可能性があります。通常、microSDカードの使用可能領域はmicroSDカードに記載されている容量より小さくなります |
バッテリー | 読書、ウェブ、ビデオ、音楽などで通常使用時、最大12時間。端末の設定、使用方法、ウェブブラウジングやコンテンツのダウンロードなどの条件によって異なります |
充電時間 | 同梱のUSB-C(2.0)ケーブル、9W充電アダプタで約4時間。 |
wifi接続 | デュアルバンドwifi。デュアルバンド802.11a、802.11b、802.11g、802.11nまたは802.11ac標準規格を使用した公共およびプライベートのwifiネットワークまたは無線LANスポット、パスワード認証によるWEP、WPAおよびWPA2セキュリティに対応。アドホック(またはピアツーピア方式)のwifiネットワークへの接続には対応していません。wifi 6(802.11 ax)には現在対応していません |
入出力 | USB-C(2.0)コネクタ、PC/Macコンピュータに接続、または付属の電源アダプタでお使いのデバイスを充電するための付属のType-A to Type-Cケーブル。1TBまでのmicroSDカード対応(別売) |
ディスプレイ | 10.1インチ、1080pフルHDディスプレイ(1920×1200)、解像度224ppi、強化アルミノシリケートガラスのスクリーン |
サイズ | 247 x 166 x 9.2mm |
重量 | 465グラム(実際のサイズと重量は、構成および製造工程により変動する可能性があります) |
CPU、RAM | 2.0GHz オクタコアプロセッサ、3GB RAM |
容量 | 32/64GB(使用可能領域 24.2/55.0GB)の内部ストレージ。1TBまでのmicroSDカード対応(別売) ※内部ストレージにインストールしなければいけないアプリケーションもあります。アプリケーションや機能アップデートによって使用可能領域が異なる可能性があります。通常、microSDカードの使用可能領域はmicroSDカードに記載されている容量より小さくなります |
バッテリー | 読書、ウェブ、ビデオ、音楽などで通常使用時、最大12時間。端末の設定、使用方法、ウェブブラウジングやコンテンツのダウンロードなどの条件によって異なります |
充電時間 | 同梱のUSB-C(2.0)ケーブル、9W充電アダプタで約4時間。 |
wifi接続 | デュアルバンドwifi。デュアルバンド802.11a、802.11b、802.11g、802.11nまたは802.11ac標準規格を使用した公共およびプライベートのwifiネットワークまたは無線LANスポット、パスワード認証によるWEP、WPAおよびWPA2セキュリティに対応。アドホック(またはピアツーピア方式)のwifiネットワークへの接続には対応していません。wifi 6(802.11 ax)には現在対応していません |
入出力 | USB-C(2.0)コネクタ、PC/Macコンピュータに接続、または付属の電源アダプタでお使いのデバイスを充電するための付属のType-A to Type-Cケーブル。1TBまでのmicroSDカード対応(別売) |
引用:Amazon Fire HD 10 商品ページ
カラーがオリーブ/デニム/ブラック。容量が32GB/64GBから選べます。
箱の外観

「箱の外観とかどうでもいいわ!」と思うかもしれませんが、こんな感じの箱に入れられて普通の段ボールで届きました。
開封する前に、右上のシールで自分の注文した色と容量であるか否かが確認できます。
本体の外観

※開封直後の画像を取り忘れていたので4カ月ほど使った後の画像です。
外装はマット仕上げのプラスチックでできていて、指紋や傷が目立ちにくいです。
ボタン部分のみ光沢のあるプラスチックになっています。
格安のタブレットには最初から保護フィルムなどが貼ってあることがありますが、この製品にははってないので別で買う必要があります。
付属品

・充電ケーブル(USB-A:USB-C) ・ACアダプタ ・取扱説明書 ・よく分からん紙
イマイチな点(デメリット)

画面の回転
もちろん画面の回転もできて回転ロックもできるのですが、
特定のアプリを開いたときのみ、強制的に縦画面や横画面に切り替わるので、いちいち回転のロックを解除して元に戻すのが面倒です。
カメラ
1万円なのでそこまで期待していなかったのですが、やはりあまり画質はよくないです。メモ的な使い方なら全然使えますが、あまり期待しない方がいいでしょう。
おすすめポイント(メリット)
とにかくコスパが良い
普段は1万5000円ですが、定期的に行われるAmazonのタイムセールで買うと1万円で買うことができます。(僕はそれで購入しました)
そして処理性能はiphone 6レベルの性能なのでyoutubeを観たりprime videoを観たり軽いゲームをしたりするのは余裕でできます。
画面が大きくてキレイ

full hd で10インチのサイズ。さらに色味も広範囲をカバーしているのでかなり画質がいいです!
上記の画像ではわかりにくいですが、画面の明るさも結構明るいです。
Google playが使える
このタブレット安さの秘密としてAmazonのアプリストアからしかアプリが入れられないという欠点があります。
「Amazonのアプリストアはあまり品揃えがよくないです…」
ですが、裏技を使えば5分くらいでGoogle playをインストールすることができます。
少し専門的な話ですが、androidベースのOSなのでGoogle playからインストールしたアプリも普通に動きます。
USB-C
最近広く普及し始めているUSB-Cという規格のUSBが使われています。
独自規格の端子ではないので、充電ケーブルをなくしても入手が容易です。
スピーカー
なんとこの値段でステレオスピーカー搭載です。
音質は音質はものすごくいいわけではないですが、音楽聞いていてもストレスない程度にはいいです。
まとめ
動画を観たり軽いゲームをしたり音楽を聴く人にはおすすめだが、重たいゲームをしたり端末に大きな負荷がかかる使い方をする人にはあまりおすすめはできません。
ベッドの上で映画見るの最高なのでぜひ買ってみてください(そんなに高くないので!)